ランチョンセミナーについては、下記内容で開催されます。
申込は、学会の参加登録時の事前申込制となっています。
LS1 扶桑薬品工業株式会社・株式会社カネカメディックス
臨床医が考えるオンラインHDF併用リクセルの新しい視点
座長:安部 貴之 先生(東京女子医科大学病院 臨床工学部/腎臓内科)
演者:井上 浩伸 先生(医療法人甲府昭和腎クリニック)
LS2 株式会社JIMRO
アダカラム25年の軌跡と挑戦(仮)
座長:大久保 淳 先生(東京科学大学)
演者:伊藤 亜由美 先生(東京女子医科大学 消化器内科)
演者:森山 和広 先生(藤田医科大学医学部 麻酔・集中治療医学講座)
LS3 日本光電工業株式会社
EIT(Electrical Impedance Tomography)の基礎について(仮)
演者:片岡 惇 先生(練馬光が丘病院 集中治療部門 部長)
座長:上岡 晃一 先生(東京医科大学 臨床工学部)
LS4 ニプロ株式会社
血液浄化装置 NAZ-1の使用経験(仮)
演者:岡本 裕美 先生(東邦大学医療センター大橋病院)
座長:安藤 勝信 先生(公益財団法人地域医療振興協会 練馬光が丘病院 室長)
SS1 メディキット株式会社
VA管理における聴診ー電子聴診器の可能性
演者:鈴木 修 先生(総星会 五井クリニック)
演者:木船 和弥 先生(松圓会 東葛クリニック病院)
座長:安部 貴之 先生(東京女子医科大学)
SS2 株式会社ヴァンティブ
腹膜透析チーム医療における臨床工学技士の役割
演者:金 学粋 先生(聖路加国際病院)
演者:元山 勇士 先生(善仁会グループ)
座長:平野 一 先生(東京女子医科大学 血液浄化療法科)
SS3 JMS帝人ホーム メディカルケア株式会社
腹膜透析管理における臨床工学技士の役割
演者:岡澤 理愛 先生(東京女子医科大学病院 臨床工学部)
座長:平野 一 先生(東京女子医科大学病院 血液浄化療法科)