時間 | セッション名 | セッションテーマ |
10時00分~11時00分 | 一般演題 ① | BPA |
11時10分~12時10分 | 日本臨床工学技士会合同企画 | 臨床工学技士の今と未来 |
13時30分~14時00分 | 日本臨床工学技士連盟合同企画 | 連盟って何してるの?CEのためにできること |
14時10分~14時50分 | 教育講演1 | 臨床工学技士に求められる経営者の視点 |
15時00分~16時10分 | 施設代表者会議 | 代表者会議:時代に合わせたCEのマネジメント |
16時10分~17時30分 | 災害対策 | 透析医療における災害対策の最前線 ~各組織連携の重要性とは?~ |
時間 | セッション名 | セッションテーマ |
10時00分~11時00分 | 循環1 | 施設背景の違いから人工心肺業務を考える |
11時10分~12時10分 | 血液浄化2 | CLTIにおける包括的な治療戦略 |
13時30分~14時40分 | 循環3 | AI機能を活用した心臓カテーテル治療 |
14時50分~16時00分 | 血液浄化3 | 急性期から終末期までのCEにおける透析管理 |
16時10分~17時20分 | 呼吸2 | HFNC と NPPV の使い分け |
時間 | セッション名 | セッションテーマ |
11時10分~12時10分 | 循環2 | ECMO管理の最前線—安全な運用とトラブル対応 |
14時40分~15時40分 | 一般演題 ④ | 集中治療・機器管理・医療DX・呼吸 |
15時50分~16時50分 | 医療DX | 医療DX・AI |
時間 | セッション名 | セッションテーマ |
10時00分~11時00分 | 血液浄化1 | エコー下穿刺と形態機能評価 |
11時00分~12時10分 | 一般演題 ② | 心臓・不整脈・手術 |
14時40分~15時40分 | 一般演題 ⑤ | 血液浄化2 |
15時40分~16時30分 | 一般演題 ⑥ | 学生 |
16時30分~17時30分 | 一般演題 ⑦ | 血液浄化3 |
時間 | セッション名 | セッションテーマ |
10時00分~11時00分 | 呼吸1 | 呼吸の重要性を見直す |
11時10分~12時10分 | 集中治療 | 集中治療業務の標準化からUpdate/Rebuildする |
13時30分~14時40分 | 一般演題 ③ | 血液浄化1 |
14時40分~15時30分 | 医工連携 | Breakthrough with CE!臨床工学技士だからこそ医工連携! |
15時40分~16時20分 | 教育講演2 | 内視鏡関連 |
16時30分~17時10分 | Yボード | みんなの施設はどんな感じ?~教育の悩みを打ち明けよう!~ |
時間 | セッション名 | セッションテーマ |
10時00分~11時00分 | 医療安全 | 日常からの医療安全 |
10時00分~11時00分 | 機器管理 | 医療機器管理と外部評価-立入検査、機能評価、JCI- |
10時00分~11時00分 | 小児領域 | 小児分野を深掘り! |
13時30分~15時00分 | 日本透析機能評価研究会合同セッション | 透析に求められるモニタリング技術 |
16時20分~17時20分 | 教育講演3 | 臨床スタッフが必要な 診療報酬の知識 |